40代素人フットサラーの挑戦

フットサルに関して40代素人が感じる喜び、苦悩、葛藤、発見を綴っていくブログです。

2019年10月

こんにちは。

今回は
重心について
書いて行こうと思います。

AFCのフットサル選手権予選ですが、
我らが日本代表は無事韓国代表を4-2で下し、
2020年トルクメニスタンで行われる本大会への
出場が決定致しました!

このAFCフットサル選手権の結果で
ワールドカップの出場国も決定しますので、
皆さんも全力で応援しましょう!

今回は重心についてですが、
皆さんはご自身の重心について意識されてますか?

昔はサッカーが終わると、
足の脛あたりがよく痛くなってました。
蹴られた訳ではなく、ダッシュが多かったからです。
私はいきなりトップスピードで走れる様に
体をすごく斜めに倒して走ってたんです。
要は脛に体重が乗ってたんですね。
よく世に言うつま先体重ってやつです。

これは速く走れるんですが、
負担がすごく大きかったんですよ。
それに共有できる人がいないんです。
終わって脛が痛いって言っても
何でそこが痛くなるんだ?で終わりです。

20代中盤までそんな感じでプレーしてました。
しかしフットサルに出会ってからは
この痛みと無縁になってきました。
それは長い距離を走る事があまりないからです。
全力でダッシュしても狭いコートでは
トップスピードのところでゴールラインです。

自然と体重はかかと体重に移行していきました。
脛が痛むという事はここ10年ありません。
(サッカーしても脛は痛まなくなりました)
しかも中年太りによって尚の事後ろ重心です。

猫背にデブはいないとよく言ったもので、
確かに太ってる人で猫背っていないですよね?
セルジオ越後さんは今も技術ハンパじゃないですが、
上体は90度より後ろですよね。
これって歳とる+太ると体を斜めに
倒せなくなってくるんですよ。

次のアクションに移す時に
上体がまっすぐよりも少し斜めの方で
腰が落ちて重心が下にある方が、
次の行動に移しやすいと思います。

ただ最近はクリロナの様に背筋が伸びたまま
俊敏に動くというのがトレンドです。
まあでもあれはオリジナルですよね。
上体のまっすぐなのを足の筋肉で
カバーしてる感じです。
マネできる様な代物ではありません。

とは言え、腰落として低く!みたいな
昔の事を実践しようとも思いません。
大人なので適度に上体斜めで膝も気持ち曲がって
くらいでプレーしていきたいです。
(それが一番難しい!)

皆さんはどうですか?重心意識してますか?
私も今悩んでいるところなので、
何か重心についてアドバイスあれば下さい。




こんにちは。

今回は
自分のプレー動画について
書いていこうと思います。

AFCフットサル選手権2020の予選が
とうとうスタートしました。
1戦目のマカオを日本は17-2で下しました。
2戦目は韓国戦です。
日韓戦ですが、フットサルではまだ日本に
一日の長がありますので、あまり心配してません。
勝ってくれると信じてます!

自分のプレーを動画で見た事ありますか?
以前大会によく出ていた時(30代)は、
よく動画撮ってたんですよ。
編集したりもして皆で観ると楽しいんですよね。

最近動画を取って頂ける機会があったので
自分のプレーを見たんですが、
酷いですねー、機敏じゃないんですよね。
ドタドタしてて、省エネでプレーしてるし、
全力で走ってる時とかはいいんですが、
軽く走る時はステップではなく、
能の入場みたいな姿勢のいい早歩きでした(笑)

ダッシュとかシュートとかまだ衰えを感じません。
むしろシュートに関しては向上してる気もします。
ただ俊敏性がひどい。歩き姿もひどい。
経験からなんでしょうね、疲れるとわかってるので
上半身を使わずに下半身だけで小さく動くんです。
体が無理しない様にしてるんです。

ただ、動画見てすぐそれに気がつけたのは、
良かったと思ってます。
これからは俊敏性を高めるトレーニングを
練習前にしようかと考えてます。
(ラダートレーニングみたいなヤツです。)

あとは減量ですよね。
恐らく体が重くなって久しいので、
今みたいな体の使い方になって
いってるんだと思いました。

横に後ろにステップしていたあの頃に
戻るのは難しいと思いますが、
また近づきたいなと考えてます。
30代の躍動感が欲しいです。

という訳で、
新たな目標が二つできました。
俊敏性を高めるのと減量です。

皆さんはどうですか?
プレーに躍動感まだありますか?
試合でも練習でも一度自分のプレー動画を
観る事をお勧めしますよ。



こんにちは。

今回は
脱線して親について
書いて行こうと思います。

ラグビーW杯盛り上がってますね!
ベスト8進出そして次は南アフリカ戦です。
この機会に是非皆で応援しましょう。

肝心のフットサルでは
日本代表U-20がAFCU-20フットサル選手権で
見事優勝しました!パチパチパチ
強豪のイランを準決勝で下しての優勝なので
大変意味があります。

そしてもう一つ嬉しいニュースは
なんと木暮賢一郎氏がU-20の監督に就任しました!
グレですよ!グレ!
代表で長く10番を背をっていた
フットサル界のパイオニアです。レジェンドです。
フットサル界のカズともいうべき存在ですよ!
FireFoxのビデオとか見たなー

前おき長いですね。
今回は親についてです。
サッカー教育とかではなく純粋に親の寿命です。

というのも私の同僚のお父様が倒れられました。
同僚は私と1個違いなので他人事と思えず、
恐らくお父様の年齢も私の父の年齢に近く
書いてしまった次第でございます。

皆さんのご両親はお幾つでしょうか?
私の母は70で父は76です。
まだ若いとも言えますが、
確かにいつ死んでもおかしくありません。

死ぬ、死なないまでも
何かの拍子に立てなくなるとか、
介護が必要という事になりかねません。
いつ何があるかは誰にも解りませんよね。

まあ40も超えれば既にどちらか
ご逝去された方も少なくないと思います。
私の場合は両親ともにまだ健在なので
現実味がありません。

恐らく世の中にはご両親が亡くなられた事で
家業を継がなくてはならなくなった方、
ご両親が要介護になられた事で、
色々な事を諦めなくてはならなくなった方が
多数存在されてると思います。

そういう意味で私は
両親が健在で尚且つ、今のところ健康で、
週末にフットサルする事ができて、
本当に幸せだなと思います。

両親が亡くなる前に何とか結婚できて、
孫を二人見せる事ができたのは
何よりの親孝行だと思ってます。
あとは元気なうちにもっと親孝行したいですね。
旅行プレゼントするとかですかね?
まあ家族が元気でいる事が一番の
親孝行なんですよね、きっと。

皆さんはどうですか?
親孝行されてますか?





こんにちは。

今回は
子供のスクールについて
書いて行こうと思います。

先週の「Fの頂き」ご覧になりましたか?
FC NAKAIは無事4回戦を突破しましたね。
今や元Fリーガー3人という事で
当然という声もありますが、
急造チームで勝ち上がるのは相当難しいです。

前から言ってますが、一人抜かれると
大ピンチになるのがフットサルです。
要は一人戦術理解してないと、
ボロボロにやられるという事なんです。
だからレベルはともかく完成されたチームに
勝っていくって相当難しいんですよ。
もし都を勝ち抜いたらまた元プロが
補強されると思います。

とまあFC NAKAIが長かったですね(笑)
今回は子供のスクールですよ。
前に書きましたが、
子供がサッカーやってくれたら最高ですが、
強制はしないつもりでいます。

今上の子が3歳なので、
来年(年少)からボチボチ入れるスクールが
出てきます。(大体年中からですかね?)
そこは本人の興味次第ですかねー
本当は近所の子と一緒に行くとかが
一番いいんですけど、こればっかりは
私には解りません。
(来年から極力私のフットサル
には連れてく予定ではいますが。)

私の友人の子供達が2,3個上なので、
今どのクラブに入れるかという話になったので
この記事を書く事にしました。
だいたい大きく別けて3種類スクールが
ある事が解りました。

‐ 地元のサッカークラブ(NPO系)
所謂父兄がコーチしたり、おじいちゃんコーチが
ボランティアでコーチしているところです。
私も小3の時行ったのがこういう所でした。
我々の時はこの選択肢しかなかったですよね。
メリットは
月謝が安い、アットホーム、親子で楽しめる。
デメリットは
教育レベル低い、グランド悪い、父兄の負担大きい

-  育成型クラブチーム(Jもしくはユースまで)
プロがしっかり教えてくれます。
Jクラブ運営でなくてもユースまでもっている
クラブであればノウハウがきちんとあります。
小学校高学年でうまい子なんかは地元クラブから
セレクションで移るという選択肢もありますよね。
メリットは
教育レベル高い、グランド良い、父兄の負担少ない
デメリットは
月謝高い、競争厳しい、親と一緒のプレーなし

-    フットサルコートまたはチーム
プロがしっかり教えてくれます。
フットサルから教えるという新しい道です。
金崎夢生選手とかそうですよね?
フットサルから始めるのもタッチが多くて
サッカーをするにしても良い効果が期待できます。
メリットは
ボールと触れる機会多い、グランド良い
デメリットは
月謝高い、数がまだ少なく対戦に困る

どうでしょうか?
上の記述は完全に個人的意見です。

地元クラブでも月に1回プロコーチを呼ぶという
意識高い系のところもあるみたいです。
今育成クラブはJ以外も結構一杯ありますね。
どこを選ぶか難しいですが、進級が大変ですね。
ただ、上手い子達に囲まれるとレべルも上がります。

これは小さい子のあるあるテーマですが、
小さい時に競争させるのか?
小さい時はとにかく楽しくやらせるのか?

私個人はプロになれって訳でもないので、
楽しくやって欲しいというのが一番です。
まあ始めると決まってもないので、
今はいらぬ心配ですが。。。

皆さんはどうでしょう?
お子さんにはどんなスクールに行かせてますか?




こんにちは。

今回は
風邪について書いて行こうと思います。

「風邪じゃ、フットサルと関係ねーだろ」
とツッコミが入りそうですが、
そこは関係大有りですよ。

ウイルス感染は基本免疫が落ちている時に
かかりやすいです。
私が浪人の時に通っていた予備校の
人気講師がよく話ていました。
「私は講義の前後毎回手洗い、うがいをして、
夜は紅茶を飲みマスクして寝ます」と、
「だが毎年風邪になります」と。

これちゃんと理由あります。
冬は風邪になりやすいというのもありますが、
予備校教師が一番忙しいのは冬です。
要は疲れてるから菌感染しやすくなってるんです。

これは筋トレでも同様の事が言えます。
私もジム行ってた時がありました。
やはり喉がいがいがするのって
だいたいジムの翌日とかです。
やはり疲労によって菌に感染しやすくなってます。
(勿論、年齢も関係あると思いますよ。)

あと、これは私の勝手な考えですが、
風邪の症状と筋肉痛って似てるんですよね。
体の勘違いもあるんじゃないか?
なんて思ったりもしてます。

とにかく筋肉痛を伴うハードな運動後は
風邪を貰いやすいというのは確かだと思います。
フットサルは確かに軽く、皆でワイワイやれば
そんなに体に負荷はかかりません。
しかし、結構マジでやってる場合は
筋トレとほぼ一緒です。
フットサル後に風邪をひきやすいです。

そんな私も先週末フットサルしました。
結構ハードにやって充実してました。
満足感が終わった後非常にありました。
そして風邪ひきました。

免疫は落ちていたでしょう。
家族は私以外全員風邪をひいてました。
でも、歳ですかねー?
すぐ風邪をひいてしまいます。

やはりウォーキングとかマラソンとか
有酸素系の運動されてる方はあまり風邪と
無縁な気がしてます。
(真剣に記録を追い求めてれば別ですよね。)
が、ジムとかフットサルとか
無呼吸系の運動はしょっちゅう風邪を
ひいてる気がします。

私も自己管理に気をつけていきたいと思います。
皆さんはどうですか?
フットサル後の風邪予防とかありますか?

ちなみに病院で抗生物質を処方されたら
飲み切って下さい。
治ったからといって飲むのを辞めると
抗生物質に抗体をもった風邪ウイルスが発生します。
菌が死滅するまで飲み切って下さい。
※最近風邪では抗生物質処方しないみたいです。
抗生物質の効かない風邪ウイルスが未来の世界の
問題になるらしいです。
余談、長くてすいません。



こんにちは。

今回は
脱線して髪型について
書いて行こうと思います。

以前紹介した”Fの頂き”ですが、
ご覧になってますでしょうか?
FC NAKAIは無事東京都リーグ3回線を突破し、
明日金曜の放送で4回線の結果が判明します。
(Youtubeで絶賛放送中)

その中井健介選手なんかもそうなんですが、
今ツーブロックが大流行ですよね。
(中井選手は短いかもしれない。。。)
とにかくおっさんから若者まで
幅広くツーブロックが広まりました。
(本田選手なんかもツーブロックですね。)

始まりは僕ら中学生時代に流行って、
長い髪を上げると両脇短いみたいな、
隠す感じのツーブロックが主流でした。

高校辺りになるとロン毛が流行り出し
いつしかツーブロックは一部ダンサーの
髪型になりました。
(パーマ&ツーブロックみたいな)
そしてあまり見かけなくなってきました。

私個人は中学ツーブロック、
高校ロン毛(肩まで)、
大学パンク(ツンツン)、
社会人、軽くツンツン
という流れでした。

2002年にベッカムヘアー後の
ソフトモヒカンが登場し、
一気に市民権を獲得しました。
その時私は絶対に流されないと心に決め、
軽ツンツンを貫いてました。

ただ、29のある時、
心機一転髪型を変える決意をしました。
その時浮かんだのが、ソフトモヒカンで
ツーブロックにするというものでした。

当時どの美容院に行っても
モヒカンでツーブロックと言っても
誰もイメージできませんでした。
断られるか、サイドがへんな刈上げになるか
そんな感じだったんです。

そこで出会ったのが今の美容師で、
だいたい短髪+ツーブロックを注文すると
当時は「(刈上げ)でちゃいますよ」と
言われましたが、彼は何とかやってくれました。

しかも、私は”くり抜き”で注文しました。
普通のツーブロックは耳の後ろで終了、
くり抜きは一周します。解りますか?
(中学もくり抜き派だったので。)

で、まあそこで生まれたのが、
短髪ツーブロックだったわけです。
その当時この髪型していたのは
私だけだと断言できます。
(当時は髪型被った事ありませんでした。)

それから10年以上、
ずっと同じ美容師に切って貰ってます。

そして今街中では同じ髪型が溢れかえってます。
当時はめちゃめちゃ伝えるのに苦労した髪型、
今は皆手軽にやってます。

当時は刈上げが見えてて、散髪の度に
「失敗したの?」と言われたこの髪型、
今や完全に市民権を得ました。

私はずっーとこの髪型なので、
市民権を得た事は嬉しく思います。
ただ、流行りが去った時、
「あのオッサンまだツーブロックしてるよ」
と思われるのが辛くて仕方ありません。
だって10年以上前から同じ髪型してるのに。
何なら自分が開発したのに。。。

まあ、どうでもいい話でした。
どうですか?皆さんは髪型にこだわりありますか?

ちなみにツーブロックの刈上げ部分は6mmに
設定してます(笑)
大人は落ち着いた6mmくらいがいいですね。
若い時は3mmにしてました。





こんにちは。

今回も
前回に引き続き大学時代のサークルの話を
書いて行こうと思います。

非常に良くしてくれた先輩達が引退し、
とうとう我々の年代でサークル自体を
運営しなくてはいけなくなりました。

チラシを配り、例年通り大新歓を計画しました。
基本的に新入生男は1人1000円、女性無料、
3年生が5000円程度出してペイするという
ありがちな形式を採用しました。

当日はやはりすごい人だかりでした。
大きな新歓というのは新入生にとって魅力的です。
また新歓を狙って他大学や荒らしといった
安酒もしくは出会いを求めてくる人も多数います。

しかし、待てど暮らせど店に移動しません。
大きな人だかりが1人減り、2人減り、
小さな群れになってしまいました。

ようやく店に移動したものの、
店前で20-30分待ちとなり、
結局最後新入生は男5-6人になりました。
(3年の方が多かった。)

なぜそんな事になったか?
まず予約店を知っている奴が一人しかいなかった。
スムーズに入店出来なかった。尚且つ、
待ちの間に人数は減り、予想数を大幅に下回った。
そのためキャンセルしようとしたが不可だった。
しかしキャンセルしようとした為席がなくなった。

(店との意思疎通が上手くいってなかった?)
金は払う必要があったので
何とか料理だけ提供して貰い非常階段で食べた。
これ新宿の4月のストーリーです。

この後残ってくれた新入生の子達のために
必死にナンパして何とか人数を20人くらいにして
朝までカラオケに行きました。
しかし、問題はお金。
ある程度新入生からのお金も見込んでいたので
大赤字です。

もっと問題は3年生の出席率の低さです。
基本我々と先輩の繋がりはサッカー
しかありませんでした。
従ってプライベートで飲みにいく事は皆無でした。
ただ先輩達にお世話になってるのは皆同じで
前年は協力して新歓を成功させました。

ただ先輩達引退後、求心力を失った時、
運営していく力が3年には無かったんです。
今思えば責任感がなかった事と、
継続意思が無かったんですね。
例えば我々の学年の誰かが毎月コートの予約
とか飲み物準備とかとても想像できません。

結局新歓に私は行きましたし、
最初から最後まで事を見ました。

確かに仕切りに問題があった事は事実です。
皆に相談するでもなく、店を決め、
人が集まってたにも関わらず、誘導できず、
最後はキャンセルしようとして席を失くし、
金だけ払わなければいけなくなりました。
結果は大失敗です。

ただ、そいつは一番先輩達に可愛がって貰ってて
先輩達に報い様と誰よりも思ってたんです。
先輩の立上げたサークルを継続させ様としたんです。
そう、結果が伴わなかっただけです。

他の連中は新歓に来もしませんでした。
そして当日来た3年は全員2万円支払い、
残り分は仕切りが建て替えました。
後日仕切りが来ていない連中から
2万円回収しようとしましたが、
行ってもいないのに2万も払わんとの事でした。
(そりゃ、そうですよね。)

私は複雑でした。
2万くらい払えばいいのにという自分と、
自分も行かなかったら払ってないという自分と、
両方が心に存在したためです。

もっと良心を痛めたのは、
サークルとほんとんど関係ない同級生の友達を
誘い一緒に行って2万払わせた事です。
(友よ巻き込んで申し訳ない)

という訳で金の切れ目が縁の切れ目で、
サークルは空中分解、月1サッカーは廃止、
そこから私はフットサルへ流れていくわけです。

このサークル消滅でフットサルと出会えました。
ただ、ここのサッカー結構面白かったんですよ。
上手い人も結構いて楽しかったんです。
中盤のしっかりあるサッカーは魅力があります。

それだけにこういう終わりが突然来て、
寂しかったという思い出です。
まあ皆若かったんですよね。
誰も悪くありません。

皆さんはどうですか?
こういう若く無責任な時期ってありませんでした?









こんにちは。

今回は
私の大学時代のサッカーサークルの話を
書いて行こうと思います。

実は初期の記事に書いたのですが、
私がフットサルに出会ったのは大学の時です。
フットサルというよりミニサッカーでした。
大学時代あまりに暇だったので、
市営フットサル場を探したのがきっかけでした。

もっと言うと、暇だったきっかけは
サークルが潰れてしまったからです。
もしかしたらサークルが潰れてなければ
フットサルには出会ってないかもしれませんね。

同じ大学に中学の友達も入学してました。
そして一緒にサッカーのサークルに入りました。
(ちなみにそいつも素人です。)

そのサークルは1個上の先輩が作ったサークルで
まだ新しく、1学年分の生徒しかいませんでした。
少ない人数にも関わらず大きな新歓を開いたり、
サッカー場を抑えてくれたり、
飲み物を用意してくれたり、
本当に至れり尽くせりでした。今も感謝してます。
(先輩達ありがとうございます!!)

そして入ってみると、先輩達は素人の方が多く、
逆に我々1年生は経験者が多かったです。
(勿論私の様な素人もたくさんいましたが。)
この時も特に練習等はせず、
1年vs2年の試合ばかりしていました。

はい、この時はFWしかしていません。
中盤に上手い選手が多かったので
よく点とってました。

そして我々が2年に進級し、
先輩達も3年に進級し、
前年に習い大きな新歓をやりました。
この新歓自体は大成功して
新入生も楽しんでいたと思います。

ただ予想に反してあまり新入生は
あまり入部してきませんでした。
ポツポツと来るんですけど、
我々の様に学年1チームできる人数は
集まりませんでした。
(記憶が定かじゃないですが、1回目は集まって
2回目から2-3人になった記憶があります。)

結局は2vs3年の対抗戦が
2年連続で続くという事態になりました。
でも良かったんです。
楽しくサッカーを続ける事が出来ました。
私だけでなく他の2年も先輩に対しては
感謝しておりました。

ただ4年になり先輩達が引退した時に
大問題が発生します。
その大問題は次回に続く



このページのトップヘ